2023年1月の行事
新年あけましておめでとうございます。
昨年4月より開設してまだまだ至らない点も多々ありますが、本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。
今月はお正月ということで、お正月遊びの凧あげを保育園から近い木場中央公園でしました。
皆さん、凧あげの起源は元々タコではなく、イカだったことをご存じでしたか?
江戸時代に庶民の遊びとして流行した凧あげは、イカに形が似ていたので「イカ」という名称でしたが、幕府により凧あげを禁止された際に庶民が「イカではなくタコだ!」と言い訳したことで「タコ」と呼ばれるようになったと言われています。
またお正月遊びになった由来は、立春(現在は2月4日頃ですが、昔は立春に新年が始まるとされていた)の時季に空を見上げることは健康に良いとされていたそうです。
初めて遊ぶ遊びだったので、始めはがむしゃらに走っていました。
風がないと走ってもなかなか上に上がらなかったですが、風が出てくると上手に上がり始めました。
始めは何も考えずに遊んでいた子どもたちも、タコ糸が長すぎると上手く上に上がらず、反対に短すぎると上げにくいことを学んで、自分で糸の長さを調整して遊び始めていました。
3歳児のぱんだ組はもう一つ学びがあって、手を高く上に挙げて走った方が上がりやすいことに気がついて手を挙げて走っている子が多かったです。
子どもたちはとても楽しかったようで、凧あげで遊んで以来散歩に出かける度に「今日は凧あげする?」とクラスの先生に聞いていました。